簿記・英文会計 CIA(公認内部監査人)の受験資格とは?その他気になる試験範囲、予備校について徹底的に調べてみた この記事ではCIA(公認内部監査人)の試験内容・制度のほか、受験のための予備校3校を比較しています。 こんにちは。ドメスティック企業から転職してグローバル企業の経理で働いているヘルペスもちといいます。国際的に通用するビジネス資格とし... 2018.08.03 簿記・英文会計
トップページ 当サイト「キャリまが」では、30代で英語の業務未経験からグローバル企業に転職した筆者の経験をもとに、キャリアアップ転職のノウハウや、英語や会計資格を活かしたスキルアップの方法について書いています。 「就職・転職ノウハウ」のオ... 2019.06.12
簿記・英文会計 「経理はなくなる」は本当か?現役経理社員が生き残るための方法をマジメに考えてみた こんにちは。キャリまが管理人のヘルペスもち@国際経理の中の人です。 最近ツイッター経由でこんな質問を受けました。 「経理への転職を考えていますが、将来性が不安です。AIによる自動化でこの先経理が無くなるということはないのでしょ... 2019.05.13 簿記・英文会計
簿記・英文会計 キャリアアップの最短ルート!簿記・英文会計関連の記事まとめ こんにちは、ヘルペスもち@国際経理の中の人です。簿記・英文会計関連の記事が溜まってきたので、まとめてみました。僕はいわゆる「ノースキル文系私大卒」のまま社会人になりました。しかも新卒から3年間、上司のひどいパワハラに苦しんだ経験から、「特... 2018.09.19 簿記・英文会計
簿記・英文会計 【転職から海外就職まで】USCPAの活かし方!4人の日本人ホルダーのリアルなキャリアパスを紹介します この記事では身近な日本人のUSCPAホルダー4人の、リアルなキャリアパスを紹介します。 こんにちは、「キャリまが」筆者のヘルペスもちです。ドメスティック企業から転職して今ではグローバル企業の経理職として働いています。経理のキャリアア... 2018.08.08 簿記・英文会計
簿記・英文会計 【特典付き!】管理会計の国際資格「USCMA(米国公認管理会計士)」とは?USCPAとの違いを両方持ってる同僚に聞いてみた この記事ではUSCMA(米国公認管理会計士)とはどんな資格なのか、USCPAとの違いは何なのか、また、CMA試験の受験費用がお得になる特典を紹介しております。 こんにちは。30代でドメスティック企業から会計と英語スキルの活かしてグロ... 2018.08.05 簿記・英文会計
簿記・英文会計 USCPAとBATICを比較!難易度・試験制度の違いからみる、あなたにオススメの資格は 「USCPAとBATIC、どちらを目指せばいいんだろう?」 グローバル企業への就職や転職を目指す人で、そのように思っている人は多いとおもいます。 就職や転職市場において、グローバルな会計スキルを証明する資格として、しばしばこの... 2018.07.29 簿記・英文会計
英会話 TOEFLを人生で初めて受験してきたのでレポートします そもそもTOEFLってどうやって申し込むの? 先日、訳あって人生で初めてTOEFLを受験してきました。 これまでTOEICは何度も受験したことがありますがTOEFLは初めてなので、そもそも申し込みの方法などからよく分からないことだらけで... 2017.09.08 英会話