「経理キャリア」カテゴリのオススメ記事まとめ

経理キャリア

経理キャリアカテゴリでは、新卒での営業配属から経理に異動→その後、大手のグローバル経理職に転職した僕の経験を元に、経理のキャリアアップについて書いています。

その中から特に読んで欲しいオススメの記事をまとめましたので、興味のあるところから読んでみていただければと思います。

スポンサーリンク

経理ってどんな仕事?

最初に、未経験だけど経理の仕事に興味があるという人のために、経理ってどんな仕事なのかについて説明します。

すでに経理で働いている人はこの章は読み飛ばしていただいても構いません。

最初にも書いた通り、僕はもともと新卒では営業に配属され、のちに希望を出して経理に異動しました。

この記事を読んでくれている人の中にも、他職種から経理に転向したいと思っている人もいるかも知れません。

営業と経理、両方経験したからこそわかる双方のメリット・デメリットについてはこちらの記事をご覧ください↓

営業から経理に異動してわかった、両方のメリットとデメリット【違いはストレス】

また中には「コミュニケーション能力がなくて営業は無理だから経理がいいい」と思っている人がいるかも知れませんが、それは勘違いです。

経理がコミュニケーション能力が必要な仕事である理由を書きました↓

「コミュニケーションが苦手だから経理」は勘違い!経理に必要なコミュニケーション能力について

また、これもよくある勘違いの1つとして、経理は出世できないと思われがちですが、実は経理は出世コースである理由はコチラの記事をご参照ください↓

「経理は出世できない」なんて大ウソ!|出世コースである理由を解説

また最後に、たまに耳にする「男が経理なんて」という声に対しての答えを書きました。

結論からいうと、これも全くの勘違いです

男で経理なんてヘン?←現役経理社員がお答えします

はじめての経理転職

つづいて中小企業から、大手グローバル企業の経理職に転職した僕の経験をもとに書いた、経理のキャリアアップ転職ノウハウについての記事です。

まずは会社選びについて。

皆さんは安定した大企業と裁量の大きな中小企業・ベンチャー、どちらで働くのが良いと思いますか?

両方で働いたことのある僕の経験を書きました↓

大企業の経理に中小企業から転職した方法|と、両者で働く違いについて

次に経理転職に必要な諸条件について、実際に転職した経験から書きました。

経理の転職では実務経験が重視されますが、どのくらいの経験年数が必要なのでしょうか。

その答えについて書きました↓

経理の転職に必要な「経験年数」ってどのくらい?→ぶっちゃけ重要じゃない理由

それに合わせて、経理転職にベストなタイミングについて↓

経理の転職にベストなタイミングっていつなの?転職経験者が解説してみた

経験年数・タイミングと言われますが、やはり転職には年齢制限はあるのでしょうか。

気になるポイントについて解説しましたした↓

経理の転職、年齢制限はいくつくらい?→思ってるほど重要じゃない理由

次に気になる経理の資格について。

経理は資格が多く、取得することでレベルアップできる仕事ですが、やはり転職には資格は必須なのかどうか、僕の経験から書いてみました↓

経理の転職、資格なしでもできるの?→資格なしでもすぐに動くべき

経理の年収アップ

僕は経理として転職して年収が200万ほど上がりました。

もとが低かったということは事実ですが、やはりそこまで年収ががると人生的にもかなり大きな変化でした。

僕が転職して大きく年収が上がった理由について知りたい人はコチラの記事をご覧ください。

経理転職で200万年収アップした話→理由は○○

また、経理で働いている人は、自分の年齢や資格・経験業務などから、簡単に適性年収を知る方法がありますので、ぜひ一度試してみることをオススメします↓

経理のあなたの適正年収がわかる!1分で出来る超リアルな「年収診断」がオススメ

「グローバル経理」の仕事

続いて、経理としてキャリアアップするなら、英語を身に付けてグローバル企業で働くことをオススメします。

その方が仕事の幅も広がりますし、一般的に年収ベースも底上げされます↓

【転職】経理で英語ができると有利なのか?→ガチ有利な理由を解説【年収UP】

転職してグローバル企業の経理で働いている業務内容について少しだけ↓

経理でも海外出張ってあるの?転職してグローバル経理で働く僕の場合

自分の場合、海外出張は結構ありますが、駐在はあまり現実的じゃないかもという話。

経理マンが海外駐在を目指すのが現実的じゃない理由!現役グローバル企業経理マンが語ります

経理の実務特集

続いて僕が未経験の状態から経理に転向して今までやってきた中で、実務の習得に役立った書籍やサービスを紹介したと思います。

経理や簿記には、日常生活ではなじみのない独特の考え方が多く登場します。

それらをいきなり資格のテキストなどで目にするととても難解なのですが、事前に入門書を紐解くとグッと理解がしやすくなります。

簿記初心者から、中堅経理社員まで参考にできる書籍を集めてみました↓

【一読で理解が深まる】財務・会計のわかりにくい論点の考え方をわかりやすく説明した入門書5選

続いては、僕もお世話になった大原の「実務力養成講座」の紹介です。

決算や税務での難解な処理を、詳しく解説してくれます。経理の仕事でつまづいている人は、一度覗いてみて下さい↓

「税務」の実務が勉強できる、大原の「実務力養成シリーズ講座」

大原の講座よりも、もっと手軽に利用できるのが、「ジャスネットキャリア」が運営する「アカウンタンツライブラリー」です。

ジャスネットキャリアは、経理専門の転職エージェントで、人材教育に非常に力を入れており、オンラインでの学習教材を配信しているのです。

かなり本格的なものが月々定額で利用できますので、興味のある方はぜひ↓

経理の実務を勉強したいならAccountants Library(アカウンタンツライブラリー)の講座がお得でおススメ

続いて、経理なら必須のスキルとなるExcelについて。

僕は経理についてはExcel力=仕事力だと思っています。

知らないと恥ずかしい最低限の機能から、マイナーだけどすごく便利な機能まで、僕の実務経験の中で見つけたワザを全部あつめました↓

Excel使ってるなら最低限知っておきたいレベルの関数・機能を考えてみた【オススメの本も】

【基本からVBA・Access連携】Excelをスキルアップして極めたい人が読むべき本はこの3冊だけ!【あとは実践あるのみ】

経理の転職にオススメエージェント

最後に、このまとめを読んで経理のキャリアアップに興味を持ってくれた人のために、オススメの転職エージェントを紹介しておきます。

経理の転職にオススメのエージェント3社!転職経験者かつ現役経理社員が語る

経理の転職エージェントとと言えば登録必須なのが、「MS-Japan」です。

その評判と、実際に使ってみた感想です↓

MS-Japanの評判と実際|現役経理社員が使ってみた感想、メリット・デメリットをリアルに語ります!

経理専門の転職エージェントとして、MS-Japanと双璧をなす「ジャスネットキャリア」についても解説してみました↓

ジャスネットキャリアの評判|転職経験アリの現役経理社員から見たメリット・デメリットを解説

以上、経理キャリアカテゴリのまとめでした。

随時追加していく予定ですので、興味のあるところから読んでみて下さい。

トップに戻る

タイトルとURLをコピーしました